× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
無知で恥ずかしいのですが教えていただきたいです。
旦那が三年前に30万の借金をしました。 毎月12600円ずつ返済しています。 もう完済しててもおかしくないと思ったのですが、償還計算書を送ってもらい見たところあと九回の返済が残っています。 元金はとっくに返済済みなはずですよね? 債務整理はできるんでしょうか? でもこのくらいの額ではデメリットのほうが大きいですか? 元金はともかく契約時は利率を納得した上ですよね。完済していなければデメリットの方が大きいかと。30万でブラックですよ? 早速ありがとうございます。 債務整理にはどんなデメリットがあるのでしょうか? もうすでにブラックなようです… 利率は29、2%、 今現在339200円払っています。 償還計算書によると貸し付け残高が約十万になっています。 既にブラックとは他に延滞とか事故歴があるのでしょうか? 専門家に依頼しても報酬がかかるので、裁判所に行って特定調停すればあと1〜2万払って債務はなくなると思います 元金だけ払う約束で借りたわけではないから、利息込みであと8回10万位払えば完済だと思います その支払いが原因で生活できないとかいう理由がないのなら債務整理はおすすめしません。 その金額でリスクを背負う必要はないでしょう 自己破産・債務整理ガイド PR |
![]() |
債務整理の額が200万円、過払い請求額が140万円で司法書士へ支払う報酬はいくらくらいになりますか?それぞれで違うのはわかりますがだいたいの相場で知っておきたいので…。
何件整理するのか、何件減額になり何件過払いなのかによって全然違います。 また専門家によっても着手金・報酬ともに違いはあります。 主さんの近隣の専門家を検索してみた方が早いのではないでしょうか?もし依頼しようと思っている所があるのであればそちらに聞くのが一番かと。 因みに私はこのサイトに出ている専門家に依頼しました。 検索したら着手金や報酬について記載されていましたよ。 任意整理1社につき2〜3万、過払い報酬なしのところを探してみては?私が依頼している司さんは1社21000円その他報酬は一切ありません。 過払い報酬でなく、減額報酬なしの事務所でないの? 主、過払い報酬なしなんて捜してもないよ。 >>3みたいなディスカウント司法書士はいないな。商売にならんよ。 このサイト見てます?対費用効果を度外視して業務に取り組む司さんはたくさんいらっしゃると以前書き込みがありました。実際私が依頼している司さんもその1人です。主さんは過払い請求するんであれば過払い報酬なしの事務所を探してみてはと思ったんですが、間違ってますか? 私も司法書士にお願いしていますが、減額、過払い報酬無しです。1件31、500円です。確認もしましたがそれだけで良いと言われました。5件お願いして1件だけ過払いありです。そのお金で残と報酬支払いました。 解答ありがとうございます。今日依頼している司さんに確認しました。債務整理?件、過払い請求?件で、諸々の経費込みで64万円と言われました。訴訟は?件でした。『ちょっと高いな〜』と…。 主さんは大体の相場を質問してますよね。それだったら、それが大体の相場です。 弁護士、司法書士などの報酬には、地域弁護士会や司法書士会で決められたある程度の報酬基準があります。 報酬は依頼人が得られる利益により決まりますが、利益の15〜20%は標準であり、着手金、訴訟費用は別途です。 弁護士費用は昔から高いのが相場、債務整理が市民権を得る以前には、一般人が弁護士を雇うなんて考えられないのが常識でしたよ。 一部のレスにある、着手金のみ、報酬なしの、ドラマに出てくるような熱血漢の弁護士や司法書士は確かに存在するのでしょうが、私の地元に存在しません。 普通に探せば、普通にあなたの選んだような司法書士に出会うと思います。 高いとか安いとか考えず、あなたの窮地を助けてくれた先生に感謝されて下さい。 7です。着手金のみだったと書き込みましたが、事務所が過払い報酬無しとしているのではありません。減額報酬無し、過払い報酬20%となっています。過払いがそんなに多く無かったし他社の残もあったので司法書士さんの善意だったと思います。(過払い40万程でした)和解の内容によって報酬無しでしてくれる専門家もいますよ。って事です。はじめから報酬無しと言う所は無いと思います。失礼しました。 初めから成功報酬なしの所はありますし、このサイトの紹介ページで見つかります。ないと断言するのはいかがでしょう。 11番さんの言う様に、無いと断言するのはどうか?と思いますが、私が大阪府下及び周辺地域(京都・兵庫)任意整理を依頼しようと思って専門家(事務所)のHPを百件近く探しましたが、依頼者にとってそんな超お得な専門家は見つかりませんでした。 依頼者側にとって理想的な任意整理における費用・報酬の相場は、費用1件あたり2〜4万円・減額報酬無し、過払い報酬は20%以内でしょう。この程度なら、結構たくさんありますよ。 京都もお探しでしたらみつかりませんでした?このサイトの紹介ページにも掲載されてる司さんですが、成功報酬ありませんよ。 11さんへこのサイトの紹介ページに報酬無しの専門家がいるとありましたが、名前は出せないでしょうから何県の方か教えて頂けますか?近くでしたら相談したいと思います。 自己破産・債務整理ガイド |
![]() |
カバンから返済時の明細書発見しました。
レイク残高193万返済月3.5万契約16年8月 プロミス残高46万返済月1.5万契約20年9月 ディック残高60万返済月1.8万契約19年3月 こちらのサイトで初めて任意整理のことを知り、その方向で考えています。 過払い金はありそうですか?これだけの情報ではわからないでしょうか? 契約日(初回)が正確であれば、過払いは発生していません。債務整理の種類によって、将来利息カットや減額は、望めます。 レイク残高193万返済月3.5万契約16年8月も過払いなさそうですか?五年前ですが。あと、信用情報開示を本人にさせたいのですが、全国銀行情報センター、テラネット、CIC、CCBと4箇所すべてやらないとダメですか。 利率が29%でも5年で過払いにはなりません 過去に完済歴があれば別ですが、増額しながらだったら半分は債務が残る場合もあります 銀行系も調べたほうがいいですが、テラネットとCCBは開示しないで、CICと全国個人信用情報センター連合会に開示したほうがいいですよ 過払い無いですね。 任意整理で利息次第ですが残高多少減ると思われます。 過払いとは、法定金利による引き直し計算をした結果、払いすぎた金利によって債務が0になり、尚且つ、まだ払いすぎている分があれば、これを過払い金と言います。取引期間5年位で過払いへ以降する事は、まず無いでしょう。但し、払いすぎた金利による減額は望めます。情報機関への情報開示は、何の目的でされるのか解りませんが、情報機関には、横の繋がりがあるので、銀行系・消費者金融系のみの開示で良いと思います。因みに、取引履歴の事を言ってるのであれば、借入先各社へ開示請求する事になります。 ご丁寧にありがとうございます。すみません、過払いの意味を間違えて解釈していました。残金が少しでも減れば満足です。知識不足で申し訳ありません。情報開示は、旦那の言ってる他にもまだあるんじゃないのか知りたいからです。 主さん、心中察せず余計な事かいちゃってすみませんでした。 以降× 移行○も間違ってました。 自己破産・債務整理ガイド |
![]() |
去年任意整理し残72万を8月から月3万×24ケ月で支払いをしてますが、仕事もこの不況で親会社からの注文がばったりと減り、収入が月23万ほどだったのが今年になってから月8万ほどになり、光熱費などを支払うとまったく残らない状態になり、どうしたらよいのか解らなくなり、悩んでいます。新聞に債務整理をし借金がなくなっても、また生活苦で借金をする人もいる と書いてありまさに私がその状況におかれており不安な日を送っています。任意整理し生活を建て直すはずが中々うまくいかず悩んでいます 自分が情けなくてどうしようもありません
不況で大変だと思いますが 給料が少ないからと言って また借金をするのはいけないでしょう。アルバイトをするとか生活を切り詰める 出来る事はそれ位なのでは? 債務整理しても生活が苦しい方も大勢いると思いますが やはり身の丈にあった生活をするのが一番なのでは? 出来るアドバイスはその位です。 また 残金70万で破産しますか? 死に物狂いで働くかしかないのでは? 厳しいとは思いますが どこからもお金が降って来る訳では ありませんよね? あなたの努力次第と思います。 自己破産・債務整理ガイド |
![]() |
昨年4月に個人再生したものですが、この春に甥が大学生となるにあたり賃貸契約の保証人を依頼されそうです。この場合やはり私は保証人にはなれませんか?ちなみに妻は無職で昨年破産してます。
物件とか家賃の支払方法にもよるので、ここでは何とも言えません 学生さんだったらレオ〇レスには審査の緩い物件もあるようです 自己破産・債務整理ガイド |
![]() |