忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/21 23:51 】 |
最長で
最近私を含め、和解の時間のかかりすぎによる質問が多いとおもいます。弁の中では依頼を放置して訴えられた弁がいましたよね。債務整理でです。依頼して受任して頂いてからどのくらいたっても和解にいたらなかったら放置と見なされるのでしょう。提訴すれば一年くらいで判決がでるのなら話し合いで半年くらいたっても和解できないのなら提訴を提案してくれても良いとおもうのですが?





>依頼して受任して頂いてからどのくらいたっても和解にいたらなかったら放置と見なされるのでしょう。

愚問ですな。『和解』と『放置』という言葉の意味をちゃんと理解してますか?





察するに、主さんは依頼した専門家をどこまで信頼してればよいかと言うことだと思いますが、それは何とも言えません。
業者・取引状況によって、すぐ和解する人・一年以上かかる人それぞれです。
もう依頼されたのであれば、信頼してみてはいかがでしょうか?





そうはいっても 何だか主さんの気持ちも分かるような気がします、けして安くないお金を払ってるわけですから早めにと言うのは私は分かります、それにてきぱきとした動きはホッとします、今のご時世ですから難しい会社も有るかもですが…。
皆さんの経験で何ヶ月何年と主さんが質問しているのですから、質問に答えてあげたらともとおもいますが!私は8件を昨年10月からでまだ二件和解しか至りません。





4件弁護士にお願いしてアコム*プロミス4か月で解決、CFJ5か月、ニコスのみ交渉中。





一昨年4月6社依頼
去年3月5社解決
、1社今年7月頃完了予定。(うち3社過払い)

最近遅いわけではありません。
以前はこのようなスレ立てる人がいなかっただけ。
放置ではなく未解決なだけだと思う。
依頼したなら気長に待てばいい。





そうですよね、わかってはいるのですがー信頼もしているのですがー不安になることも、すいません。
主人がこの不景気で週休3日になってしまったり残業なくなったり、交代番がなくなったりで、あてにしてはいけないとわかってはいるんですが会社事態わからないし、過払いとわかってるとどこかあてにしてしまったようです。
実際、今会社がなくなったりしたらと考えると夜も寝れないし、すいません、がんばります





主様の気持ちよくわかります。過払いがあると解った時点で 今まで借金生活だったのですから あてにもしますよね。
私の場合8月末受任 先週末 7社すべておわりました。オリカとCFJのみ提訴。満額までいかなかったのですが和解致しました。
今の現状 妥当な線で和解されたほうが懸命です。そしてまめに連絡いれたほうがいいです。依頼した側が放置してると 急いではくれないようです。





?さまありがとう、なんか、誰にも言えず弁にもあまりしつこくしては信頼してないように思われてもいやだし、今、仕事がないのを不安がって家の中暗くしたくもないしでも、誰かに聞いてもらいたいような弱虫なんですかね。
月一ぐらいは進行状況を弁に聞いていこうと思います。ありがとうございました





自己破産・債務整理ガイド
PR
【2010/03/21 11:02 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
現状を教えて下さい。
皆さんご存知でしたら教えて下さい。
プロミス、GEコンシュ…、タンポート、現在引き直し計算終了過払い発生で交渉に入ります。各社の和解交渉の現状はどんな感じでしょうか?宜しくお願いします。





私は昨年10月末受任2月初め和解交渉高額で過払い 四月半ば入金予定です 満額では有りませんでしたが、近い金額での和解です。





上の付け足しです、ちなみにプロミスです。





2番さん受任から和解交渉(10月)までだいぶ期間がありますが開示が遅かったりしたのですか?





2さんすみません。間違えました。和解交渉(10月)と記入しましたが、和解交渉(2月)の間違えでした。失礼しました。





タンポート昨年10月弁依頼し、197万過払いありでした。12月2日に満額で和解し今年1月末に入金となりました。訴訟前和解です。





6さん私は過払い金10万円ほどなんで少ないんですが、昨日司の事務所に行って別の案件の訴訟の手続きしているときに言われたんですが、タンポートはもしかしたらとれないかもしれないと言われたんですが、どう思われますか?ちなみに1月19日に6件受任してもらった中の1件です。





私はリッチからの取引でしたが、すんなり和解出来ましたよ。すみませんが、現在の状況はわかりません…





タンポートは、
リッチ(タンポート)→ぷらっと・クオーク→プロミス、となっていて今はプロミス傘下ですよ。私は、リッチ時代からの取引があり、整理交渉は対プロミスで、プロミスと和解成立しました。(クオークよりプロミスへ債権譲渡歴有)





8・9さん和解成立されたのはいつ頃でしょうか?
私はプラットが初めでクォークローン→プロミスになり、元々プロミスとも取引があったので返済はプロミスに2社分払ってました。司に受任後開示請求したら交渉はタンポートとプロミス別々となったみたいです。それで不安になりスレたてました。





9です。
和解は今年の2月でした。私もプロミスとリッチが有りましたよ。(双方過払い有)私の担当弁護士は、2件合わせてプロミスへ過払金返還請求したようです。
主さんも、同じ経緯で債権者が代わっていると思うのでタンポートとプロミスでは無く、タンポート=プロミスと和解交渉ではないですかね。
私の場合、争点があったようで和解成立まで7ヵ月程掛かりました。
因みに、延滞・分断と言った争点となるものは無かったはずなのですが…。
債権譲渡が関係しているかもしれませんね。





私自身争点があるとすれば、思いつくことが一つあるんです。何日か滞納したことがあるんです。(その時は先方に連絡しました。)思いあたることはそれくらいです。明日、司に聞いてみます。





自己破産・債務整理ガイド
【2010/03/21 09:32 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
任意整理で・・・
去年の7月に司に任意整理3社と三年前に完済済みの一社の過払い請求をお願いしていたのですが、昨日になり過払い請求をお願いしていた、一社の受任手続きが、司の担当者の手違いで出来ていなかったとの事で、とっても驚いています。

他の3社は過払い等の差し引きで金額が減り来月から返済が始まりますが、その際に司側に手数料として一社につき、月2000円の手数料(3社計6000円/月)を完済する迄払わないといけないとも言われたのですが、これは普通の事なのでしょうか?

ちなみ、司側には受任委託金21万円は全額支払い済みです。
無知で申し訳ございませんが、どなたかお分かりになる方がいましたら、教えて下さい。

よろしくお願い致します。





自分で直接債権者に振り込みますと言えば一社につき数百円の手数料で済むのでいいですよ
てゆうか21万は高くないですか?





1社5万は高いですが、もう払い済みなら後戻りはできませんね
業者への振込み代行手数料は1社1000位ですが、2000は高いですから、自分で振込むと言ったほうがいいですよ





有り難うございます。

明日司に連絡して自分で振り込む事伝えます。





自己破産・債務整理ガイド
【2010/03/21 08:02 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
最長で
最近私を含め、和解の時間のかかりすぎによる質問が多いとおもいます。弁の中では依頼を放置して訴えられた弁がいましたよね。債務整理でです。依頼して受任して頂いてからどのくらいたっても和解にいたらなかったら放置と見なされるのでしょう。提訴すれば一年くらいで判決がでるのなら話し合いで半年くらいたっても和解できないのなら提訴を提案してくれても良いとおもうのですが?





>依頼して受任して頂いてからどのくらいたっても和解にいたらなかったら放置と見なされるのでしょう。

愚問ですな。『和解』と『放置』という言葉の意味をちゃんと理解してますか?





察するに、主さんは依頼した専門家をどこまで信頼してればよいかと言うことだと思いますが、それは何とも言えません。
業者・取引状況によって、すぐ和解する人・一年以上かかる人それぞれです。
もう依頼されたのであれば、信頼してみてはいかがでしょうか?





そうはいっても 何だか主さんの気持ちも分かるような気がします、けして安くないお金を払ってるわけですから早めにと言うのは私は分かります、それにてきぱきとした動きはホッとします、今のご時世ですから難しい会社も有るかもですが…。
皆さんの経験で何ヶ月何年と主さんが質問しているのですから、質問に答えてあげたらともとおもいますが!私は8件を昨年10月からでまだ二件和解しか至りません。





4件弁護士にお願いしてアコム*プロミス4か月で解決、CFJ5か月、ニコスのみ交渉中。





一昨年4月6社依頼
去年3月5社解決
、1社今年7月頃完了予定。(うち3社過払い)

最近遅いわけではありません。
以前はこのようなスレ立てる人がいなかっただけ。
放置ではなく未解決なだけだと思う。
依頼したなら気長に待てばいい。





そうですよね、わかってはいるのですがー信頼もしているのですがー不安になることも、すいません。
主人がこの不景気で週休3日になってしまったり残業なくなったり、交代番がなくなったりで、あてにしてはいけないとわかってはいるんですが会社事態わからないし、過払いとわかってるとどこかあてにしてしまったようです。
実際、今会社がなくなったりしたらと考えると夜も寝れないし、すいません、がんばります





主様の気持ちよくわかります。過払いがあると解った時点で 今まで借金生活だったのですから あてにもしますよね。
私の場合8月末受任 先週末 7社すべておわりました。オリカとCFJのみ提訴。満額までいかなかったのですが和解致しました。
今の現状 妥当な線で和解されたほうが懸命です。そしてまめに連絡いれたほうがいいです。依頼した側が放置してると 急いではくれないようです。





?さまありがとう、なんか、誰にも言えず弁にもあまりしつこくしては信頼してないように思われてもいやだし、今、仕事がないのを不安がって家の中暗くしたくもないしでも、誰かに聞いてもらいたいような弱虫なんですかね。
月一ぐらいは進行状況を弁に聞いていこうと思います。ありがとうございました





自己破産・債務整理ガイド
【2010/03/21 05:12 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
現状を教えて下さい。
皆さんご存知でしたら教えて下さい。
プロミス、GEコンシュ…、タンポート、現在引き直し計算終了過払い発生で交渉に入ります。各社の和解交渉の現状はどんな感じでしょうか?宜しくお願いします。





私は昨年10月末受任2月初め和解交渉高額で過払い 四月半ば入金予定です 満額では有りませんでしたが、近い金額での和解です。





上の付け足しです、ちなみにプロミスです。





2番さん受任から和解交渉(10月)までだいぶ期間がありますが開示が遅かったりしたのですか?





2さんすみません。間違えました。和解交渉(10月)と記入しましたが、和解交渉(2月)の間違えでした。失礼しました。





タンポート昨年10月弁依頼し、197万過払いありでした。12月2日に満額で和解し今年1月末に入金となりました。訴訟前和解です。





6さん私は過払い金10万円ほどなんで少ないんですが、昨日司の事務所に行って別の案件の訴訟の手続きしているときに言われたんですが、タンポートはもしかしたらとれないかもしれないと言われたんですが、どう思われますか?ちなみに1月19日に6件受任してもらった中の1件です。





私はリッチからの取引でしたが、すんなり和解出来ましたよ。すみませんが、現在の状況はわかりません…





タンポートは、
リッチ(タンポート)→ぷらっと・クオーク→プロミス、となっていて今はプロミス傘下ですよ。私は、リッチ時代からの取引があり、整理交渉は対プロミスで、プロミスと和解成立しました。(クオークよりプロミスへ債権譲渡歴有)





8・9さん和解成立されたのはいつ頃でしょうか?
私はプラットが初めでクォークローン→プロミスになり、元々プロミスとも取引があったので返済はプロミスに2社分払ってました。司に受任後開示請求したら交渉はタンポートとプロミス別々となったみたいです。それで不安になりスレたてました。





9です。
和解は今年の2月でした。私もプロミスとリッチが有りましたよ。(双方過払い有)私の担当弁護士は、2件合わせてプロミスへ過払金返還請求したようです。
主さんも、同じ経緯で債権者が代わっていると思うのでタンポートとプロミスでは無く、タンポート=プロミスと和解交渉ではないですかね。
私の場合、争点があったようで和解成立まで7ヵ月程掛かりました。
因みに、延滞・分断と言った争点となるものは無かったはずなのですが…。
債権譲渡が関係しているかもしれませんね。





私自身争点があるとすれば、思いつくことが一つあるんです。何日か滞納したことがあるんです。(その時は先方に連絡しました。)思いあたることはそれくらいです。明日、司に聞いてみます。





自己破産・債務整理ガイド
【2010/03/21 04:02 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>