× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
過払いが発生した時点でその債権者からの借り入れは実質0になるんでしょうか?
追記 例えば100万の借り入れで残債50万あり、過払いが80万だとしたら手元に残るのは80万?30万? よくわかりません 過払いがあるということは債務ゼロです その場合80万です わかりました ありがとうございます。 もう1度お願いします。 今、ある司法書士のホームページ見ていたらこのような記載がありました。 「借金の総額が100万円で払い過ぎた利息が120万円あったとしたら、借金が無くなる上に20万円戻ってきます。その20万円を他の業者への返済に…」 分からなくなりました。 今現在の債務が100万あり、引き直し計算で過払いが120万あったら、うち100万を今現在の債務に充てて借金0にして、更に20万が返ってくるということです。 過払い請求の段階で、残債があるか無しか(完済済)で違うわけです。 6さん ということは2のように1社に限った場合でも手元に残るのは30万になるのですか? 6です。 普通は3さんの仰った通りなんですけどね。 残債のある1社で80万の過払いがありました、と言えば残債が0になって80万がプラス(過払い)でいいんですが。 ホームページからいくとそう解釈したけど 私が先に書いたのも矛盾かも。 申し訳ありません。 そのHPの事務所は表現の仕方が間違っているのでは?その場合は最初から過払い20万と言うべきだと思います。自分で引き直し計算してみたら分かると思いますが、債務が例え1万でも残っている状態では過払いは発生しません。 元金がゼロになって初めて過払い金が発生します。 騙されないためにも履歴のコピーを貰い自分でも計算してみたほうが確実です。 私も表現がおかしいのかな?とは思いましたが、地元の司法書士さん探しててたまたま見たんですが… もう少し調べてみます 取引履歴、店頭に直接出向いて貰うことは可能ですかね? 業者による アイフルに電話したら10日かかると言われました 自己解決 自己破産・債務整理ガイド PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |