忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/28 01:30 】 |
オリコの債務
オリコを整理された方いらっしゃいますか?
今、残130万有ですが過払いが80万位ある事がわかりました。オリコの対応はどうでしょうか?
ちなみに武富士は依頼してから半年ですがまだ和解できず難航しています。





私も一昨年オリコ任意整理しました。
百万あったのが司法書士先生の減額で五十万円でした。
先生に言わせるとオリコは儲けていたそうです





2さんありがとうございます。オリコの和解まで依頼からどの位期間があったのか知りたいのですが…あとは武富士のように難航する業者なのかわかりますでしょうか?





私は去年6月に受任オリコが一番はやく11月に80万和解にな。かりました。





4さんありがとうございます。オリコの和解早いですね。私の場合、保証人がついてたので自分で履歴を取寄せて引直しして確認してからの依頼になったので、それにしても武富士は七ヶ月経ちますがまだまだ掛かるようです。





私も一昨年オリコ任意整理して3月受任通知8月和解支払いて感じでしたよ。





6さんありがとうございます。あと皆さんにお聞きしたいのですが過払い金額は満額(満額5)で和解できたのでしょうか?





武富士は難航するような争点ありですか?

司法書士10月依頼提訴、12月和解、2月入金満5でしたが、古い完済分は時効でした

武富士は提訴しないと長引きますよ





8さんへ、武富士は争点かわかりませんが債務整理の存在を知る前に、支払が困難になり半年延滞、個人でこの期間のの金利と将来金利をゼロ和解した直後だった事もあるのでしょうか?





過払いに移行していれば延滞しても関係ありませんよ
地裁案件でしょうか?
私は簡裁案件で金額もそんなに多いほうではありませんでした





10さんありがとうございます。武富士は残が40位になるようなのですが、逆に利息を請求してきたとの事。先生の話しだと介入した時点で個人の和解は別になるようです。
提訴はまだですがこれが争点でしょうか?
ちなみに地裁案件です。





残が40なのに
地裁案件?
武富士は履歴の改竄はないと思うので、個人で和解した時点で過払いだったのか解りますよね?





個人で和解した時は過払いや債務整理の事を何も知りませんでした。その時和解したのが元金のみ支払の利息カットです。
当然知らない私に武からは減額の話しは何も有りませんでした。
地裁というのは減額が150万なので地裁と認識したのですが違うのでしょうか?





減額じゃなく
過払い金が1社140万を超えると地裁案件です
では過払いではなく債務が残るので利息に関して難航しているのですね。
それなら解ります、個人で和解した時点で債務が残ればその後専門家が介入して和解するまでの利息は18%かかると思います。
それで今後の利息はカットでしょうけど。





14さん丁寧にありがとうございます。法律って難しいですね。あとはオリコが和解できれば武に残一括して債権債務不存在?で和解に持ち込みたいと思います。
全ては先生に委ねたいと思います。ありがとうございました。





自己破産・債務整理ガイド
PR
【2010/03/16 16:40 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
相談があります。
友人から安く整理できるからどう?と言われ、今日司法書士の知人に会って話し聞いてきました。
司法書士に依頼するのですが、私自身が裁判所に行かなきゃいけないと言われました。
このサイトを何回も見てるのでおかしいと思い、もう一回知人に調停なのか整理なのか聞くと、どちらでもなく過払い訴訟だと言われました。でも間に司法書士が入ってるのに私が裁判所に行くのはおかしくないですか??
完済してもないのに調停を通りこして過払い訴訟は起こせるものですか??
それから私が裁判所に行くのに、司法書士には過払い報酬から2割と一社依頼料2万かかるとその知人に言われ、司法書士と私の間に関係ない人が2人関わっているので、過払いがあった場合に紹介料をさらに2割。
しかし過払いが発生しなかった場合は司法書士へもその2人にも一切の料金はいらないとの事でした。
こうゆう話し、やっぱり怪しいですよね??
例え債務がゼロにならなくても弁護士や司法書士に直接依頼したほうがいいでしょうか??
バカげた相談ですが回答頂けたら幸いです。





完済していなくても取引期間が長ければ過払いがあることも有り得ます、過払い金が1社140万を超えたら地裁案件になるので司法書士さんは簡裁の代理権しかないから依頼者が裁判所に行くことになります
でも間に入った素人が手数料を取るのは違法だと思うので、そのような話しには乗らないで、最初から自分で探した専門家に依頼したほうが確実ですよ





本当に「友人」ですか?
騙されないで下さい。詐欺ですよ。





自分も司法書士に任意整理を頼んだのですが、裁判所に行く事なんて全くありません。ほぼ丸投げ状態です。騙されてますね。





私も2番さん〜4番さんのご意見と同様、別の専門家に依頼すべきと思います。
主さんの債務状況等わかりませんが、司法書士に依頼して借り入れ先の過払いが1件でも140万円を超えると裁判所へ出廷しなければならないので、可能性があるなら最初から弁護士へ依頼した方がいいですし、知人を介して紹介料として過払い報酬2割とは別に更に2割支払うという事ですが、その2割というのは恐らく、主さんの友人が取るのでしょう。…と私なら考ますけどね。





皆さん、回答ありがとうございました。やっぱり詐欺ですよね?
その関係ない2人の内の1人は明らかにヤクザっぽかったです。
もう1人が司法書士の知人です。
友人はヤクザの下っ端っぽい人に周りに誰か困ってる人いない??と言われただけで、報酬には無関係です。
司法書士の知人から話し聞いた後、その話しを持ってきた友人と2人で話し合い、占めて4割って言ってたけど更に報酬とられるかもよ!
という結論になりました。
仕事場とか教えてしまったんで若干不安ですが、やっぱり危ない話しなので断ることにします。
ちゃんとした弁護士か司法書士探して整理することにします。





自己破産・債務整理ガイド
【2010/03/16 14:40 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
和解入金のことです
アイフルを相手の地裁案件です。和解案の時、入金日の交渉はできるものですか。よろしくお願いします。





入金日も含めての和解だと思います、早い入金なら過払いも若干少なくなるとか、そういう駆け引きはありますよ
今は和解から入金まで3ヵ月が普通です





ありがとうございます。
3ヶ月は長いですね。





自己破産・債務整理ガイド
【2010/03/16 12:30 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
気になります
私はシンキとオリックスクレジット任意整理お願いしました。司さんがたぶん、だいぶ減るでしょうとの事でしたが、シンキは七年前に30万からスタートで半年毎に増額となり、最高200万までになり、3年前位から返済のみで現在残が108万です 最初の利率は29%位ですが200万に増額した時は25%位だったと思います 毎月6万ずつ払ってました 過払いあるでしょうか  オリックスも同じような頃で最高80万で6年前から返済のみで残がまだ40万あります  去年から利率18になりました 1万ずつの支払いです これだけじゃわからないですよね  すいません





シンキは200万になったのが3年以上前で今も利率25%だったら過払いでしょうね
オリックスは最初から法定金利ではありませんか?





お返事すいません。オリックスは去年位から下がりました 最初はまだ利率高かっです。当初の明細は破棄してしまったので定かではないのですが、月一万ずつの支払いで元金は3000円なかったです 額が高いからそんなもんでしょうか  去年位から元金と利息分が入れ替わりました 無知ですいません





50万18%で一ヶ月の利息は7500円、40万だったら利息6000円ですよね?





私はいったい何を勘違いしてたのでしょう 今最近の明細見たらそうでした   法廷利息だったのかもしれませんね  だったら整理しなくてもよかったのでしょうか 質問する前に自分がしっかりしなきちゃいけませんね 実は他に3社あるんですが、減額みこめるのはアプラスのキャッシングだけです 29%なんです 残が42万位で6年前ですから少し減額されるくらいですね 今より支払いが少なくなるならと司さんに相談しました。シンキの分だけでもだいぶ減額されそうなんでこれから頑張れます ばかな私にお付き合いしていただきありがとうございます





自己破産・債務整理ガイド
【2010/03/16 11:50 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
教えてください
全部で約5年半の取引 利率27% 現在50万(満額)過去に2回完済有り。?平成15年9月〜17年2月 最初30万。約二ヶ月後50万に増額。?平成17年4月〜18年5月 最初から50万。平成18年5月〜現在50万借り入れ満額です。過払いチェッカーで計算するのですが、完済有りの場合の計算が出来ないみたいです。こういった場合、減額の対象になるのでしょうか?





書き加えます。
完済は共に一括完済です。よろしくお願いします。





一連で計算されれば残15〜20万
別計算だったら残30万位だと思います





ありがとうございます。
一括返済はあまりメリットにならないのですか?





取引期間が短いんだから当たり前





一括返済のほうが圧縮は多くなりますが、取引期間が短いとあまり変わりませんね





ありがとうございました。





自己破産・債務整理ガイド
【2010/03/16 00:40 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>