忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/22 03:54 】 |
整理で一年越えに
地元の司で、去年一月初めに司に任意整理を五件願い、すべて10年以上で 二つ債務はゼロで和解しました。三件訴訟し一件が年末に一括払いあとの二件が分割で和解しました。去年の11月から今年の七月で入金が終わり、すべてが終ってから私に入金しますとの事、連絡がほとんど無く年末に一度電話したぐらいです。メールのやり取りはしてますん。皆さんの見ていると凄く早くいいなと。実はまだカバライ請求する所が三件あります。同じ所でと思っていましたが……。五件を綺麗に終わらせて次に…と思っていましたが 早く違う所にした方がいいでしょか?





分割で和解したのだから、過払い金が分割で7月まで入金になると言うことと解釈しましたが、業者によってはそう言うケースもありますよ
納得いかなければ残る業者は他の事務所のほうがいいと思います





私は任意整理(6社、弁依頼、全過払有、過払金計1200万程、全社20年前後取引、全社現在訴訟中)を依頼してから、11ヵ月程経ちますが、未だ1社も和解に至っていません。自分も、他スレで「以外と早めに主張金額近くで和解出来た!」等の書き込みを見ると、うらやましく感じてしまいます。やはり弁護士の選択ミス なのでしょうかね……。
過払金返還請求は、専門家の能力で大きく左右されると言う事をこの板で思い知らされました。
過払金返還請求が困窮状況の今、能力の高い専門家選びは、最重要点だと思う今日この頃です。





同じく自分も大手プ○ミスの過払い15万が1年経ってやっと和解しましたから。3ヵ月で和解とか見たらいいなあとか思います。





自己破産・債務整理ガイド
PR
【2010/03/19 22:11 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
和解
12月に4社受任してもらってから3月6日のときに3社だけ和解が整理できました。その中でも残りの1社だけがまだ和解ができてません。すいませんが誰かわかるかたいましたらおしえてください。なぜ一つだけがまだなんでしょう。和解をした3社にかんしては今月月末には支払い開始になります。





他のスレを検索して読むといいですよ。ちなみにわたしは、去年6月に10社受任最近やっと三社目和解です





あくまでも『和解』ですから。
過払いなのか、残ありなのかでも状況は変わります。
業者にもよる。
相手から訴訟を起こされる場合もありますよ。





1社だけ和解ができていないのはプロミスです。誰か和解した人いたらおしえてください。





和解交渉の行程は、概ねどこも一緒ですが、和解条件は1社1社、全て違う状況(債権者主張・債務者主張)の下、決まるものですよ。
何故?と言われても、そう言ったものである以上、各々で和解日が違うのは、至極当然の事だと思いますよ。逆に、3社が3ヵ月位で解決したのは、「幸いだ」くらいに思っていた方が良いのでは。





なぜ和解に時間がかかっているのか依頼した方に聞いてみては?残ありですか?私も1社まだ和解してない残ありの業者がありますが、私の場合月々の支払い額を極力抑えたいと伝えていたので現在支払い回数を交渉中という事でしたよ。





自己破産・債務整理ガイド
【2010/03/19 20:11 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
整理で一年越えに
地元の司で、去年一月初めに司に任意整理を五件願い、すべて10年以上で 二つ債務はゼロで和解しました。三件訴訟し一件が年末に一括払いあとの二件が分割で和解しました。去年の11月から今年の七月で入金が終わり、すべてが終ってから私に入金しますとの事、連絡がほとんど無く年末に一度電話したぐらいです。メールのやり取りはしてますん。皆さんの見ていると凄く早くいいなと。実はまだカバライ請求する所が三件あります。同じ所でと思っていましたが……。五件を綺麗に終わらせて次に…と思っていましたが 早く違う所にした方がいいでしょか?





分割で和解したのだから、過払い金が分割で7月まで入金になると言うことと解釈しましたが、業者によってはそう言うケースもありますよ
納得いかなければ残る業者は他の事務所のほうがいいと思います





私は任意整理(6社、弁依頼、全過払有、過払金計1200万程、全社20年前後取引、全社現在訴訟中)を依頼してから、11ヵ月程経ちますが、未だ1社も和解に至っていません。自分も、他スレで「以外と早めに主張金額近くで和解出来た!」等の書き込みを見ると、うらやましく感じてしまいます。やはり弁護士の選択ミス なのでしょうかね……。
過払金返還請求は、専門家の能力で大きく左右されると言う事をこの板で思い知らされました。
過払金返還請求が困窮状況の今、能力の高い専門家選びは、最重要点だと思う今日この頃です。





同じく自分も大手プ○ミスの過払い15万が1年経ってやっと和解しましたから。3ヵ月で和解とか見たらいいなあとか思います。





自己破産・債務整理ガイド
【2010/03/19 18:21 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
任意整理で
今、引き直し計算待ち&費用の分割払い中です。
司へ依頼してますが、分割と被らないように、終わってから交渉しますと言われました。
そこで皆様にききたいのですが、和解交渉ってどれくらいの期間かかりました?
私は減額のみで過払いはないので、早いとは思いますが、少しでも貯金できたら、と思うので、参考に聞かせてください。





司の報酬と債権者への支払いと重なっても払えるなら2ヶ月前後かと… 私は両方同時には無理だから、和解が早くても司への報酬が終わるまでは債権者への支払いは出来ないって話してあります。





自己破産・債務整理ガイド
【2010/03/19 10:51 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
質問です
月曜日に任意整理しようと思うのですがその日から消費者金融へ返済しなくてもよくなるのでしょうか?





払わなくてOK!

複数の債権者がいるなら、公平の原則に基づき整理対象の業者には一切払わなくていい。





任意整理したら法人のクレジットカードは使えなくなりますか?





整理対象のクレジットカードじゃなければ大丈夫と思います。
自分も任意整理しましたが、会社から渡されてる法人カードは今のところ使えてます。
ただ…更新するときが心配です。





自己破産・債務整理ガイド
【2010/03/18 23:51 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>