× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
数年前私の彼が裁判所で債務整理の手続きをしたところ受理されなかったのです 借り入れ年数は5年以上あるようです。3カ所で280万ほどです。家賃滞納もしています。どのような方法がよろしいのでしようか?
何故受理されなかったんでしょう?不明な点が多いので、もう少し具体的な詳細を書き込めばいいレスつくんじゃないでしょうか。 個人的な考えですが、数年前債務整理出来ず今現在家賃滞納中の方と交際していて主さん自身キツくないですか? 自己破産・債務整理ガイド PR |
![]() |
任意整理と特定調停の説明を読みました。しかし頭悪いのかいまいち理解できなかったので書き込みしました。
整理と調停の違いはなんですか?整理の場合は過払いが絡まないということでしょうか?? いずれにしても私は休みが少ないので専門家に依頼しようと思っています。 アイフル120万、取引4年、2回増枠、3回利率変更、現在は15%です。 調停と整理、どちらが良いか教えてほしいです。 簡単にいうと費用を抑えたい場合や過払いが見込めない場合は特定調停、 過払いがなくても返済期間を4〜5年にしたい、家族に内緒で進めたい場合は任意整理でいきます 主さんの場合はまだ債務は170〜180は残っている可能性があるので、月々5万位払えるのであれば、特定調停で36回払いになります。 もう少し月々の返済を楽にしたければ任意整理のほうがいいですが、専門家によっては3年返済しか受付けない場合もあるので、事前によく相談したほうがいいですね。 回答ありがとうございます。 現在利息と最低元金合わせて約3万5千円で払っているので、それと同じ額くらいで払っていきたいのですが…。 取引期間4年の内2年半くらいはグレーゾーンでしたが過払いというのはそこから発生するものですか?? すみません勘違いしてました。 120万しか借りていないのですね 債務は100万以上は残ると思いますが、特定調停か任意整理でも3年返済で大丈夫でしょう。 グレーゾーン金利で2年半しか払っていなければ、過払いとは言わず、引き直し計算をして元金が減額になるだけです。 回答ありがとうございます。 引き直し計算なんですね。 過払いとはどういった状態から発生するものですか?? グレーゾーン金利で返済していたものを法定金利で引き直し計算した差額が大きければ過払い発生、今まで払い過ぎた分を取り戻せますが、2年半くらいでは過払いまではいかないんじゃないでしょうか。多少減額になる程度でしょう。 引き直し計算 ?過去にグレーゾーン金利で払ってたお金を法律で決められた金利に計算し直して借入残高から引いても借入残高が0にならない事。 過払い ?グレーゾーン金利で長い期間支払いをしてる方は引き直し計算をすると借入残高が0になってるのに払いすぎがあったりします。 この払いすぎた部分が過払い金です。 主の場合は?該当。 過払い金は発生しなくて減額のみになります。 自己破産・債務整理ガイド |
![]() |
減額がほとんど見込めない場合はすぐに和解になりますか。枠40残40利率18%期間9年です。
利息の18%をカットしたいのでは? 利息カットもそうですが引き直し後すぐに支払が開始になるかと言うことです。確か借入れ当初は18%ではなかったのですが。数社整理する中の1社で弁の先生が利息カットになるだけかもしれないけどやってみましょうとの事でした。 少しは減額になるのではないでしょうか。依頼してから和解し、支払い開始まで早くて2ヶ月くらいかかると思いますが、いろいろ状況があると思うのでハッキリは言えないですけど。 ありがとうございました。 自己破産・債務整理ガイド |
![]() |
お尋ねします。弁護士に依頼して自己破産申し立てをして、今日が異議申し立て期間が終わるのですが、これからはどういう手順で進むのでしょうか?担当の弁護士さんが出張中らしくて、わかる方申し訳ありませんが教えてください。
PC、携帯で『自己破産の流れ』と入力して検索しましょう。詳しく載ってますよ。 その気持ち分かります。私も1月にそんな不安な気持ちでした。私の経験談ですが、破産申し立てして受理され、暫くして免責審尋で裁判官と集団面接、話し聞いて免責決定貰いました。すみません、答えになってないですね。 私も先月、主さんと同じ状況でした。私の場合は異議申し立て期間の終了3日後くらいに「裁判所から免責決定の通知が届きました」と司さんから電話がきました。近日中に決定通知を司さんの事務所に取りに行くことになっています。人により違いがあるかと思いますが、参考になれば幸いです。 自分も4月に申述期間が終わります その後は通知が来るだけなのか審尋があるのか…裁判所によって違うと思うのですが 自分の破産決定の通知を読む限りでは異議がなければ免責決定の通知が来て終了みたいな感じで書いてます ちなみに私は自分で申し立てました 皆様、ありがとうございます。参考になりました。 自己破産・債務整理ガイド |
![]() |
法律扶助制度を利用して、任意整理をする予定です。再来週に、法テラスにて、審査?をするみたいなのですが、どんな事をするんでしょうか?弁護士会で無料相談して頂いた弁護士さんに、着任をお願い予定なのですが、審査が通らなかったら、自分で調停をするしかないと言われています。弁護士さん曰く、多分大丈夫との事ですが、多分という言葉がひっかかり・・・。ご存知の方、実際利用された方、教えて下さい。
私は、扶助利用で自己破産予定です。 まず、法テラスの簡単な質問に答え、審査通ったので、紹介頂いた弁護士に無料の相談しました。 その後、受任してもらい、扶助利用の申請に必要な書類を揃えて審査を申し込みしました。 法テラスで、どんな審査をするかは私もわかりませんが、まず、最初の法テラスの無料相談が受けられるかの簡単な審査が通ったのであれば、扶助の審査も通る可能性は高いのではないでしょうか? 自己破産・債務整理ガイド |
![]() |