× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
武富士和解についての状態を教えて下さい 最近は大手でも厳しい過払いですが 皆さんの場合はいかがでしょうか!
おはようございます。 ここの板より某掲示板のスレの方がそういった情報が多くレスついてると思いますよ。 大手消費者金融を整理中・過払い請求中の方達は最近不安多い毎日だと思います(私もそうです)。でもどう決断するかは自分自身だと思います。 個人でも専門家依頼でも。 早めに和解・腹決めて納得いくまで交渉…どうするかは自分自身です。 私は専門家と話しあいながら納得いく結果を得られるよう交渉してもらっています。 この板・他の板共に情報が沢山あり、参考になるものもあれば不安になるものもあると思いますが、情報に左右され過ぎて後で後悔するような結果を招かないように2本の足でしっかり立って情報収集された方が良いと思います。 主さんの質問の回答になってないですよね。すいません。 武富士140万過払い交渉中ですが、まだ報告出来る程進展していません。 お互い頑張りましょう 私は4ヵ所過払い請求し、1ヵ所は街金だった為連絡取れず諦めました。 武とアイ○○は今月和解しました。司依頼後約4ヶ月です。 ラ○フは連絡待ちです。 満+5を目指して司さんも頑張ってくれましたが長期になるのが私も不安だった為満+ちょっと上乗せで妥協し和解になりました。 私の場合過払いの額が多くなかった事と少しでも上乗せが出来た事で納得しています。 今日、弁に確認しました。2月13日提訴、一回目期日が3月25日です。請求額は324万円ですが、分断の争点があります。弁の話しでは、3月3日と6日に名古屋と広島の最高裁での判決が分断主張の鍵となるとの事でした。ちなみに空白期間は約900日です。 武富士は、争点ある、なしに関わらず即提訴した方が良いと思いますよ。 主です!2番さん そのスレはどのように行けばいいですか 燃しよければ教えて下さい!そして皆さん書き込み有難うございます! 妥協がだいじかなーなんて感じてます 今はどこも大変で過払い返金は絶対ほしいですが チャラになればの気持ちが最初ですから でも払わなくて良い金利を取られてたと思うと 司に頑張って頂きたいと思いますし、複雑です。 2なんとかっていう掲示板です 検索すれば沢山スレが立っていると思います 沢山の情報や噂を主さんが上手に活用できれば良いと思います 振り回されないようにしてくださいね 2ちゃんねる のこと? 全てを鵜呑みにするのもよくないと思います はい 私はお勧めしたくて書き込みした訳ではありませんが。 主さんが知りたいと思う武富士との交渉の経過や結果、入金までの流れなどは経験者の方の報告として、こちらの板より多くレスされていると感じるので。 ただ信憑性の有無がよくわからない情報が多々書き込まれていると思うので、振り回されないようにしてくださいね。とつけ加えさせて頂きました。 主です ?の方幾度も書き込みありがとうございます!2チャンネルいってみますね!司に受任していただいて今日で丸四ヶ月になりました!武富士は過払いがあるにも関わらず 司からまだ金額も教えてもらえず 余計に心配なんです、長い付き合いなので 過払い金額も沢山なのか和解に至らないのか 気になりますが 司にお任せし 気長に待つしかないと…でも他方がどんな感じでいるのか気になりレスしました!邪魔なレスですね!すみません。 主です?になっていたので又書き込みしました!二番さんです。 母さんはじめ 皆さん書き込みありがとうございます!武富士さんの事分かりました!もう少し気長に待っていようかとおもいます。 頑張って下さいね! 4番さんの言うように 即提訴した方がいいですよ。 私も武の1回目の和解案はかなり少ない金額提示だったので司も一か八か提訴しましょう!と言って下さったので即提訴しました。そののち解答がきたのが一昨日で「これで勘弁してください」と言われたのが満+ちょっと上乗せでしたよ。連絡が来る前の日に司と打ち合わせしていた額より多く言われたので和解しました。 少しでも参考になればよいのですが…。 武富士は提訴がいいのですね 私は争い部分がないので 即提訴でいく予定です!過払い金額が沢山だと尚更ですよね! 私は弁護士に依頼してますが、何があったにせよ借金し返済出来なくて整理するのは自分です。依頼しているからといって全てお任せの丸投げという気持ちにはなれません。 履歴を元に引き直し計算も自分でやってみましたし任意整理、過払い請求についても出来る範囲で学習しました。 そういった姿勢でいることも必要だと思っています。 信頼するのと丸投げは違うとも思います。 過払いあるからと態度が変わってしまうのはとても怖い事です わからない、気になる事は受任してもらっている司さんに聞いてみてますか? こちらが信頼するのと同じように依頼した専門家に信用される依頼者でいる事も必要と思います。 お互い頑張りましょう。 主です、そうですね皆さんの意見をお聞きし 私なりにこれからも,司と相談しながら又もっと勉強し 先に進みます、色々教えて頂きありがとうございました。 自己破産・債務整理ガイド PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |