× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
司法書士と弁護士との違いって何ですか?
無知ですいません… 弁護士-紛争時の代理人 司法書士-代書屋 早い返答ありがとうございます。 いま消費者金融五社借り入れがあり合計350万あります。債務整理か特定調停を行おうと思っています。 その場合どちらにお願いしたほうがいいですか? 特定調停は自分で裁判所へ行ってする事ですよ 債務整理ガイド見ましょう。 特定調停の場合、自分自身で裁判所に申し立てをするので専門家に依頼する必要はない。 任意整理の場合、紛争の目的額が140万を超えると認定司法書士にも交渉の代理権はない。 債権者の主張する額が140万を超えたら弁護士に依頼しなければならない。 この債権者の主張する額は、各社毎か総額かは高裁にて審理中であるが弁護士に依頼したほうがいいと思われる。費用は高くなるけど 合計金額だけでは分からないけど、過払い金が見込めない場合は特定調停のほうがいいですよ ただし残債務を36回分割返済です 債務整理の中に任意整理という整理方法があるのですが、任意整理は基本的に、利息制限法による引き直し計算後、残った債務額については原則として3年以内に元金のみを返済します。 取引期間・利率によっては引き直し計算後、債務額がゼロとなり、更に払い過ぎた利息が発生する場合があり、これを過払い金というのですが、この過払い金を裁判で借入先に返還請求する場合、借入先1社につき140万円以下であれば裁判所が代理権を認めた司法書士(認定司法書士といいます)が債務者(請求者)に代わって裁判所に出廷してもらえますが、140万円を超えると、法律によって司法書士が代理出廷できなくなり、本人が直接裁判所に出廷しなければなりません。 弁護士の場合は請求額に関わらず代理出廷が可能なので、主さんが整理される業者に過払い金額が1社でも140万円以上ある場合は弁護士に依頼される方が良いでしょう。 自己破産等、任意整理以外の方法で整理される場合は弁護士or司法書士どちらでも構わないでしょう。 わかりやすい説明ありがとうございます。 最高が一社100万なので司法書士の先生にお願いしてみます 債務整理でこれから特定調停をしたい友人が、現金がなくて、車を売ろうとしています。 車のローンは100万以上あるのに、査定額は10万です 私は、弁護士さんに相談してからの方がと言ったのですが、もう引き取り手続きをしてしまいました。特定調停前に残債のある車を自分で売るのは、どうなるのでしょうか?また、売らなかった場合、残債に対する効果は同じですか?時間が迫っており、このページを見付け、すがる思いでメールしました。よろしくお願い致します 自己破産・債務整理ガイド PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |