忍者ブログ
  • 2025.08
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.10
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/09/09 05:39 】 |
支払い開始について
任意整理中ですが和解が長引けば和解に至るまで支払いはストップのままなのでしょうか。過払いが発生しなければ半年後には支払い開始ですか?





和解が成立して返済方法が決まるまで業者への支払いはしません。
返済するだけのお金があるなら貯蓄して下さい。
任意整理後、和解案どうり返済出来なくなれば
その時は破産しますよ。
今は無駄遣いせず貯蓄に励むべし!





有り難うございます。和解に至るまでは過払いが無ければ早いですよね。ほとんど減額がなければ業者の和解案に従わなければならないですよね。





専門家の報酬の支払いは終わりましたか?
被らないように業者への支払いが始まると思います





有り難うございます。6社あり毎月分割で7月まで支払いです。支払いが終わる事にに着手していかれるのでしょうか?支払い開始はまとめてじゃなくて和解事に始まるわけですね。





業者によると思いますが、和解した順に支払いが始まる場合と
全社和解して月々いくらの支払いになるか計算してから支払い開始する場合もあります
業者はだいたい半年位だったら待ってくれると思います





参考になるか分かりませんが…自分の場合は任意整理を司に依頼してから和解まで2カ月でした。和解後は司への支払いと業者への支払いは被っている状況です。但し、自分の毎月支払い可能額を司に伝えその範囲内で司、業者への支払い中です。





有り難うございます。頑張って和解までに貯蓄したいと思います。





自己破産・債務整理ガイド
PR
【2010/03/13 02:29 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<クレジットカード | ホーム | 給与差押え>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>